ヒューケラの株分けにチャレンジ!適した時期や仕方・植え替え方法・増やし方など紹介!

株分け前のヒューケラ 育て方
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
うさぴょん
うさぴょん

ヒューケラの株分けはいつが適した時期かな……

えみ
えみ

ヒューケラは地植えでも掘り起こして株分けをするといいよね。

緑や赤・オレンジ・黄色など様々な葉の色があり、カラーリーフで人気の高いヒューケラ

半日陰や日陰でも育てられ、単植や葉色を組み合わせて植えたり、違う植物と寄せ植えにも大活躍します。

ヒューケラは大きくなり株が増えたら、風通しを良くするためにも株分けをするのがよいでしょう。

この記事では、株分けに適した時期や仕方・植え替え方法・増やし方など実際に私が行った感想そ交えて紹介します。

この記事でわかること
  • ヒューケラの株分け時期
  • 株分けの方法
  • 株分け後の管理
  • 植え替えや増やし方
記事内の画像はすべて自宅と実家で育てた植物を撮影したものです。

挿し木や挿し芽にして増やしたブランド苗は人に譲ったりせずに、ご自宅で楽しむ範囲にとどめておいてくだい。

スポンサーリンク

ヒューケラの株分けの時期は?

株分けをするヒューケラ

ヒューケラの株分け時期は3月~4月と9月~11月です。

株が大きく育ったときや鉢植えで底から根が出ているような根詰まりを起こしている場合などに、株の若返りを兼ねて行うとよいでしょう。

株分けは2年~3年に一度行うのがおすすめです。

ヒューケラの植え替えと同時に行うとよいでしょう。

ヒューケラの株分けの仕方

株が増えたヒューケラ

ヒューケラの株分けのやり方です。

上記画像のヒューケラはわが家で育てているPWブランドのヒューケラ ドルチェで、地植えにしてあります。

手前に新しく株ができているため、株の更新も兼ねて掘り起こして株分けをしました。

①準備するもの

ヒューケラを植え替えするために準備したものです。

準備するもの
  • 移植ゴテ
  • 清潔なハサミやナイフ
  • 培養土
  • 元肥(マグァンプK)
  • 殺虫剤(オルトラン)

今回は地植えのヒューケラを株分けし、再び地植えにするため鉢は準備しませんでした。

結果的に挿し芽をするためのポリポットも使用しました。

②親株を掘り起こす

ヒューケラの親株を掘り起こすところ

ヒューケラの親株を移植ゴテを使って掘り起こします。

根が地面の下に伸びているため、ヒューケラの周りを大きく深く掘りましょう。

鉢植えの場合は根鉢(掘り上げたときに出てくる根と土の塊の部分)ごと掘り上げます。

地植えも鉢植えも根を傷めないように気を付けましょう。

②子株を株分けする

ヒューケラを株分けをしたところ

ヒューケラの親株を掘り起こせたら子株を株分けします。

絡んだ根をやさしく手でほぐして、枯れた根は取り除きましょう。

一株に2~3芽がつくようにして株分けします。

根鉢に親指を差し込み左右の株を持ち前後にゆすりながら根をほぐしていき、清潔なハサミやナイフを使って繋がっている根の部分を切り分けましょう。

えみ
えみ

ヒューケラのの元部分がしっかりと繋がっていたため、清潔なハサミで3つに切り分けました。

③植え付けをする

土を入れ替えて元肥を入れている

株分けができたら植え付けをします。

地植えで同じ場所に植える場合は、植えてあった部分の地面をさらに深く掘り堆肥や新しい土、元肥を入れてから植え付けたっぷり水やりをしましょう。

鉢植えの場合は新しい土を入れて植え付け、鉢底から水が出てくるまでたっぷり水やりします。

株分けで増えた株も、地植えや鉢植えにして植え付けると株を増やせますね。

えみ
えみ

地植えのヒューケラを同じ場所に植えたため、地面をさらに掘り堆肥と新しい培養土、マグァンプK、オルトランをいれてから植え付けました。

ヒューケラを株分けして根がない株は?

株分けして根がなく挿し芽にしたヒューケラ

ヒューケラを株分けしたけれど子株に根がない場合は、挿し芽にして発根させましょう。

ポットに挿し芽用の土や赤玉土、清潔な養分がなく保水性のある土などを入れて、根のないヒューケラを挿します。

たっぷり水やりをしてください。

発根するまで明るい風通しの良い日陰に置いて水切れしないように管理しましょう。

えみ
えみ

地植えのヒューケラを株分けしたところ親株にしか根がなく、2株を挿し芽にし赤玉土に挿しました。

ヒューケラの植え替え方法

植え替えをしたヒューケラ

ヒューケラの植え替え時期は3月~5月と9月~10月です。

宿根草ですができたら毎年、もしくは株が大きくなった3年に一度は植え替えをするのがよいでしょう。

地植えの場合は株分けのときと同様に掘り起こして、堆肥や培養土、元肥などを入れて植え替えます。

鉢植えの場合は一回り大きい鉢か、同じ鉢に植え付ける場合は鉢をきれいにして植え付けましょう。

ヒューケラの増やし方は?

挿し芽で増やしたヒューケラ

ヒューケラの増やし方は株分けや挿し芽などです。

挿し葉でも発根するとネットに情報があったためやってみたところ、発根してきました。

挿し葉で発根してきたヒューケラ

ヒューケラの挿し葉をしたのが初めてなため、この後どのように大きくなっていくのかまだわかりません。

一番簡単なヒューケラの増やし方は株分けをして、根のついた子株を植え付けて増やすのではないかと思います。

ヒューケラを株分けして若返らせよう!

3月のヒューケラ

ヒューケラの株分け時期は3月~4月で、植え替えと同時に行うのがおすすめです。

株が大きくなりすぎると風通しが良くなくなってしまうため、3~4年に一度は掘り起こして株分けしましょう。

株分けで根がない子株のヒューケラは、挿し芽にして管理をし発根すれば株が増やせます。

ヒューケラを株分けして株を若返りをしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました