
サルビアの切り戻しの仕方を知りたいな……。

サルビアは切り戻しと花がら摘みで秋まで花が咲くよ。
春から秋にかけて長い期間花を咲かせるサルビア。
花色が赤やピンク・青・白・紫など豊富にあり、一年草や宿根草と様々な種類があります。
サルビアを秋まで次々と花を咲かせるには、切り戻しや花がら摘みをするのがおすすめです。
この記事ではサルビアを秋まで咲かせるための切り戻しの仕方である時期や位置・花がら摘みの方法・冬越しはできるかなど紹介します。
- サルビアの切り戻し位置・時期
- 花がら摘みの仕方
- 冬越しできるか
- 花がら摘みの方法をYouTubeで確認
サルビアの切り戻し時期は?

サルビアの切り戻し時期は8月です。
真夏に花を咲かせていたため体力が弱り始めている場合があり、一度8月に切り戻しをするのがおすすめです。
9月に入ってから切り戻しをすると、秋に花を咲かせるのに間に合わなくなってしまいます。
切り戻しのタイミングを逃してしまったら、花がら摘みをすればサルビアの背が高くなってしまいますが花は次々と開花するでしょう。

冬越しのときにも花が枯れたら切り戻すのがおすすめです。
サルビアの切り戻しの位置

サルビアは切り戻し時期が8月ですが、宿根草や一年草を冬越しさせたい場合は冬越し前にも切り戻しします。
8月と冬越し前の切り戻しでは切る位置が異なるため、それぞれの切り戻しの位置を紹介します。
8月の切り戻しは1/2に
サルビアを8月に切り戻す位置は全体の1/2くらいです。
葉っぱの付け根辺りから新たにわき芽を出すため、葉っぱの少し上あたりで切り戻しましょう。
切り戻した後はしばらく花が咲かなくなります。
切った枝の両側からわき芽が出て育ち花を咲かせるため、秋には枝が増えてさらに多くの花が咲くでしょう。
冬越し前は1/3くらいに
宿根草のサルビアは冬越し前に1/3くらいに切り戻してあげると、春になって新しい芽が出てきます。
一年草のサルビアで冬越しを試みる場合も、1/3くらいに切り戻すのがおすすめです。
わが家のサルビアは冬越し前に一度も切り戻しをしておらず、2年ほど冬越しさせてしまいました。
春には花を咲かせていますが、倒れてしまうほどひょろひょろに長くなってしまっています。
サルビアのはながら摘みの仕方

サルビアの花がら摘みは花穂ごと切り取りましょう。
咲き終わった花をそのままにしてしまうと種を作るのにエネルギーを送ってしまい、花が咲きにくくなってしまいます。
花が咲き終わったら花穂ごと切り取ると、今咲いていた花穂の脇からつぼみが出てくるため花穂のみ切りましょう。
種を取りたい場合は花が咲き終わる頃の11月になってからにするのがおすすめです。
サルビアは冬越しできる?

サルビアは品種や地域によっては冬越しできます。
冬越しをする場合は花が終わったら短く切り戻しをしておくと、春になって新芽が出てくるでしょう。
サルビアは種類が大変多く一年草から宿根草まであります。
育てているサルビアが一年草か宿根草か、耐寒性があるかによって冬越しができるかも変わってくるため確認するのがいいですね。

一年草や耐寒性がない場合は冬越しはできないかな…。
一年草の場合でもサルビアはもともとが非耐寒性の多年草であるため、暖地や他の地方でも対策をすれば冬越しができる場合もあるようです。
冬越しをさせる場合は鉢植えの場合は室内に入れて冬越しさせましょう。
地植えの場合は鉢の植え替えて室内に入れるか、地植えのまま冬越しをさせたい場合はマルチングや不織布をかけるなどして防寒対策をする必要があります。
私が育てているサルビア プルコ系は一年草か宿根草かわからないのですが、温暖地のわが家で冬はほったらかしでも春に花を咲かせています。

サルビアのおすすめ3選を紹介!

サルビアと聞くと思い浮かべるのが赤いサルビアが多いのではないでしょうか。
ハーブのセージもサルビアの仲間で、含めると数百種類と大変多くの品種があります。
ここでは私のおすすめのサルビアを3選紹介します。
①サルビア ロックンロール

サルビア ロックンロールはPWさんのサルビアで、PWさんのホームページによると「わき芽が次々と育ち手をかけなくても立派な株に」なるそうです。
冬も-5℃まで耐えられるという、暖かい地方では屋外で冬越しができる魅力的なサルビア。
Instagramなど見ていても枝数が多く立派な株になっていて、一度育てたいサルビアです。
花色は4色の展開になっています。
②サルビア ネモローサ
サルビア ネモローサは宿根草のサルビアで、耐寒性・耐暑性にすぐれた育てやすいサルビアです。
真っ直ぐに伸びた茎に花が下から上へとびっしりと咲き、シャープな雰囲気の見ごたえのある姿になります。
花だけでなく花後の赤紫がかったガクも美しい見どころ豊富なサルビアです。
サルビア アズレア

サルビア アズレアは別名がスカイセージといわれているほど、澄んだ青い小さな花がたくさん咲きます。
成長すると1.5m以上にもなるサルビアのなかでも背丈が高いサルビアです。
剪定をしないと縦にどんどん伸びていき倒れやすくなってしまうため、剪定を何度かして枝数を増やしましょう。
広いスペースがある花壇におすすめのサルビアです。
サルビアを秋まで長く咲かせよう!
サルビアは春から秋まで長く花を咲かせます。
次々と花を咲かせるためには、花がら摘みと8月に切り戻しをしましょう。
冬越しをさせるには育てているもしくは購入するサルビアが、一年草か宿根草か確認をしてください。
春から秋までぜひたくさん花を咲かせてくださいね。