パンジーの種まき時期は?方法や準備するもの・発芽後の管理・植え替え時期など紹介!

パンジーの種 種まき
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
うさぴょん
うさぴょん

パンジーの種まき時期はいつかな……

えみ
えみ

年内に開花させたい場合は夏に種まきをするよ。

秋から春にかけて花壇を彩り豊富な色合いやなどで人気の高いパンジー

植えるだけで庭やベランダが華やかになり、一重や八重・フリル咲きなどパンジーのかわいさに癒されます。

パンジーを種から育てたいな」「たくさんの植えたいな」と思いませんか。

この記事では、パンジーの種まき時期や方法・準備するもの・発芽後の管理など紹介します。

この記事でわかること
  • パンジーの種まき時期
  • 種まきで準備するもの・方法
  • 発芽後の管理
  • 植え替え時期
記事内の画像はすべて自宅と実家で育てた植物を撮影したものです。

ブランド苗の種や種で増やしたものは人に譲るなどせずにご自宅で楽しむ範囲にとどめましょう。

スポンサーリンク

パンジーの種まき時期は?

パンジーの種

パンジーの種まき時期は8月~9月頃がおすすめです。

8月~9月頃の早い時期に種まきをするとうまく成長すれば秋から開花するでしょう。

注意しなくてはいけないのがパンジーの発芽気温であり、発芽気温が15℃~20℃であるため、夏に種まきをするには冷房の効いた室内での種まきがおすすめです。

発芽後も強い日差しに当たるとダメになってしまったり、室内では徒長してしまったりとするため管理にやや手間が必要です。

うさぴょん
うさぴょん

10月以降の涼しくなった頃でも種まきできる?

パンジーの種まきは15℃を下回らなければ10月でも種まきが可能です。

涼しくなった頃のほうが発芽しやすくなり、発芽までの温度管理も必要なくなるでしょう。

開花が夏の種まきよりも遅くなり11月頃の寒い季節になると生育が遅くなるため、開花が翌年になる可能性があります。

8月~9月頃の夏に一部種まきをして、涼しくなった頃に再び種まきをするのもおすすめです。

パンジーの種まきに準備するものは?

種まきから開花し満開になったパンジー

パンジーの種まきに準備するものをリストにしました。

準備するもの
  • パンジーの種
  • 種まきをするポットやセルトレイ・平鉢など
  • 市販の種まき用の土や培養土・配合した土

パンジーの種は自家採取したものは種まき時期まで冷蔵庫にいれて保管しておきましょう。

種まきをするポットは卵パックなどでも代用できます。

用土は種まき用の土や培養土、配合した土など清潔で新しい土を使うのがおすすめです。

パンジーの種まきの方法

パンジーの種まきをしているところ

パンジーの種まきの方法は、ポットや平鉢に鉢底ネットを敷き用土を7割ほど入れます。

一度水やりを下からでてくるまでして土の表面を慣らし、パンジーの種を均等にまきましょう。

パンジーの種は光好性種子であり発芽に光が必要であるため、種かみえるくらい薄く覆土をします。

霧吹きなどで種が流れないように優しく水やりをし、発芽までは土の表面が乾かないように注意しましょう。

温度と光に気を付けて

パンジーの種まきは気温と光に注意しましょう。

発芽気温が15℃~20℃であるため、夏に種まきをする際は冷房の効いた室内で種まきをするなど、気温が高くならないように温度管理をしてください。

パンジーの種は光好性種子であるため種が隠れてしまうと発芽をしない可能性があります。

覆土は種が見えるくらいに薄くしましょう。

パンジーの発芽後の管理

種まきから発芽してきたパンジー

パンジーの種が発芽したら徐々に明るいところに移動させましょう。

夏に種まきをした場合は気温が高く日差しも強いため、発芽後に急に直射日光に当ててしまうとぐったりしてしまうため注意してください。

あまり日光が当たらない場所でも徒長をしてしまいます。

日光を当てる加減が難しいのですが、様子を見ながら徐々に直射日光に当てていくのがおすすめです。

パンジーの種まきの植え替え時期は?

種まきし定植したパンジー

種まきしたパンジーは発芽から本葉が2~3枚になった頃にポットに植え替えします。

ポットに培養土と元肥を入れ、根に注意しながら優しく植え替えましょう。

深植えにすると根の張りが弱くなってしまうため、浅く植えるのがおすすめです。

ポットに根がしっかり回ったら定植のタイミングになります。

パンジーを種まきしてたくさん咲かせよう!

種まきしたパンジーのハンギング

パンジーの種まき時期は8月~9月頃がおすすめです。

夏に種まきをすればうまく育てば秋から開花が見られますが、発芽までの温度管理や発芽後の管理がやや難しくなります。

発芽したパンジーは急に直射日光に当てると弱ってしまうため、徐々に慣らしていきましょう。

パンジーを種まきして育てて庭やベランダを飾ってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました