
カリブラコアは冬越しできるのかな?

カリブラコアは室内に取り込むなど対策をすれば冬越しができるよ。
ペチュニアに似た小さい花を春~秋と長い期間咲かせる大変人気の高いカリブラコア。
カリブラコアはペチュニアから生まれ、代表的なものには「ミリオンベル」や「スーパーベル」などです。
鮮やかな色からアンティーク調の色まであり、寒さに弱いですが対策をすれば冬越しもできます。
この記事ではカリブラコアは冬越しできるか、切り戻しや植え替えなどの冬越しのやり方・水やり・挿し芽の冬越しなど紹介します。
- カリブラコアは冬越しできるか
- 冬越しの準備
- 木質化した部分の切り戻し
- 冬の水やり
- 挿し芽の冬越し
カリブラコアは冬越しできる?

カリブラコアは室内に取り込むなど対策をすれば冬越しができます。
非耐寒性多年草であるため寒さにやや弱く、冬越しさせるには寒くなる前に室内に取り込みましょう。
関東以西であれば軒下などの霜が降りない場所でも冬越しができます。
カリブラコアの耐寒気温は品種によっても異なりますがおおよそ0℃といわれているため、最低温度が0℃近くにならないうちに室内に取り込むなどしましょう。

温暖地にあるわが家ではカリブラコア ミリオンベルを風があまり当たらないようにして、日当たりのよい暖かいベランダで冬越しさせています。

寒波や雪の日などの寒いときは室内に入れているよね。
カリブラコアの冬越しの準備

カリブラコアを冬越しさせるときは、切り戻しや地植えの場合は植え替えも必要です。
ここではカリブラコアの冬越しの準備を紹介します。
①切り戻しをする

カリブラコアを冬越しさせるときは、10月以降に切り戻しをし株をコンパクトにしておきます。
切り戻しは株全体を1/2~1/3くらいに切るのがおすすめです。
株元に必ず葉っぱが残っているように切らないと新芽が出てこなくなってしまい、枯れてしまう可能性があります。
冬越し前以外でも切り戻しをするときは、葉っぱの上で切るようにしましょう。
②地植えは鉢植えに
カリブラコアを地植えにしている場合は、掘り起こして鉢に植え替えましょう。
冬越しをさせるには非耐寒性多年草であるため、室内に取り込む必要があります。
関東以西でも霜の降りない軒下などに移動させなくてはなりません。
カリブラコアを移動できるように地植えのものは鉢に植え替えましょう。
③室内や軒下に移動
カリブラコアは寒くならないうちに室内に移動させましょう。
関東以西の場合は軒下などの霜の降りないところであれば冬越しが可能です。
カリブラコアの耐寒気温は品種にもよりますがおおよそ0℃といわれており、霜にあたっても枯れてしまう可能性があります。
冬越しをさせたい場合はカリブラコアを耐寒気温を目安に室内に取り込みましょう。
カリブラコアの木質化した部分の切り戻しは?

カリブラコアが木質化した部分を切り戻す場合は、木質化した枝に葉っぱが残るようにして切り戻します。
カリブラコアは切り戻しを定期的にしないと、生理現象で茎が木質化してきてしまいます。
木質化した部分でも切ったところから新しく葉っぱや芽が出てくる部分もあるでしょう。
定期的にカリブラコアを切り戻しすることで木質化を防げるため、花が咲いていて抵抗がありますが1/2~1/3に切るのがおすすめです。

上記画像は3年目のミリオンベルプチホイップであり、切り戻しをあまりしなかたためかなり木質化してしまっています。
木質化したミリオンベル プチホイップを冬越し前に切り戻し、4月になったときの状態がこちらです。

株元の木質化した部分は新芽が出てきませんでしたが、他の部分からはところどころ新芽が出て伸びています。
先端の緑を残して切り戻した部分は、枝数が増え伸び花を咲かせだしました。
カリブラコアの冬の水やり

カリブラコアの冬の水やりはやや乾燥気味にし、土の表面が乾いていたらたっぷり水を鉢の底から出るまであげましょう。
もともとカリブラコアは乾燥気味を好みます。
夏は朝夕の2回の水やりがおすすめですが、水をあげすぎると根腐れをしてしまうため注意しましょう。
冬は成長もストップするため、肥料も暖かくなるまであげません。
カリブラコアの挿し芽を冬越しさせる方法は?

カリブラコアの挿し芽を冬越しさせる場合も、寒くなる前に室内に取り込みましょう。
地植えにし植え替えができない場合などは、挿し芽を作って挿し芽で冬越しさせるのも可能です。
カリブラコアは挿し芽で株を増やせるため、切り戻しをした枝を使って挿し芽を作るのもおすすめです。
挿し芽に適した時期は5月~7月です。
カリブラコアのおすすめ3選を紹介!

カリブラコアは3月頃になると、園芸店やホームセンターなどに出回ります。
サントリーフラワーズさんではミリオンベル、PWさんではスーパーベルの名前で販売されているでしょう。
ここではカリブラコアのおすすめ3選を紹介します。
①ミリオンベル

ミリオンベルはサントリーフラワーズさんから発売されているカリブラコアです。
色は赤やピンク・黄色・青など淡い色から鮮やかな色まであり、アンティーク調のカラーもあります。
ミリオンベルのすぐ楽シリーズでは、2色の株が植えられているためそのまま育てればミリオンベル2色の寄せ植えに。
切り戻した花をビンなどに入れて飾れば、おしゃれなインテリアにもなりますね。
②ミリオンベルプチホイップ

ミリオンベルプチホイップは八重咲きのホイップクリームのようなふんわりとしたかわいい花です。
ピンチをしなくてもドーム状に見事な姿に花をたくさん咲かせてくれます。
ガーデニング初心者にもおすすめなカリブラコア。
4色展開になっており、どれもやさしいかわいい色でぜひお気に入りの色をみつけてください。
③スーパーベル

スーパーベルはPWさんから発売されているカリブラコアです。
一重と八重があり、花色もピンクや赤・黄色・青などあります。
カリブラコアは雨に弱く軒下などに移動させなくてはいけませんが、スーパーベルは雨に強く品種改良されている優れものです。
切り戻しをしなくてもたくさん花を咲かせますが、切り戻しをすればさらに立派な株になるでしょう。
カリブラコアの冬越しにチャレンジしよう!

カリブラコアは非耐寒性多年草であるため、室内に取り込めば冬越しができます。
関東以西であれば軒下などに移動させて冬越しさせるのも可能でしょう。
冬越しをさせる前には株全体を1/2~1/3に切り戻しでおくと、春に新芽が出てさらにたくさんの花をさかせます。
春~秋までたくさん花をさかせるカリブラコアを切り戻しして、ぜひこの機会に冬越しにチャレンジしてみてください。