【ハイビスカスの育て方】蕾が落ちるのはなぜ?原因と花が咲くようにする方法を紹介!

ハイビスカス 育て方
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
うさぴょん
うさぴょん

ハイビスカスが蕾のまま咲かずに落ちるのはなぜ?

えみ
えみ

せっかく蕾がつてるから花が咲いて欲しいよね!

ハイビスカスは南国のトロピカル雰囲気をただよわせる植物です。

春から秋までど開花時期も長く、寒くなる前に室内に取り込みば冬越しもできます。

夏にハイビスカスの蕾がつくのに蕾のまま咲かずに落ちてしまう現象が見られ、わが家のハイビスカスにも。

そこでハイビスカスの蕾が落ちる原因ときれな花を咲かせるようになる対策を調べてみました。

この記事でわかること
  • ハイビスカスの蕾が落ちる原因
  • 夏の育て方
  • 蕾や花・葉っぱにつく虫の対策
記事内の画像はすべて自宅と実家で育てた植物を撮影したものです。
スポンサーリンク

ハイビスカスの蕾が落ちるのはなぜ?

ハイビスカスの落ちた蕾

ハイビスカスの蕾が落ちる原因として言われているのが3つあります。

ハイビスカスの蕾が落ちる原因
  • 夏の暑さ
  • 夏場の水やり
  • 根詰まり

それぞれ見ていきます。

原因①夏の暑さ

ハイビスカスの蕾が咲かずに落ちてしまう原因の一つに、夏の暑さが関係しています。

南国の花のイメージがハイビスカスにはあり夏の暑さに強いと思われますが、実は日本の蒸し暑い気候には弱い植物です。

暑い日が続くとハイビスカスの株が暑さに耐えられなくなり弱ってしまうため、蕾が咲かずに落ちてしまいます。

気温が30℃を超えるような場合は、午前中だけ日光に当てて午後は風通しの良い日陰に移動させましょう。

えみ
えみ

わが家のハイビスカスの蕾が落ちる原因も気温が関係していたようで、午後は日陰になる場所に移動させたところ開花するようになりました。

原因②夏場の水やり

ハイビスカスの蕾が落ちてしまう原因に、夏場の水やりも大きく関係しています。

夏場は水をたっぷり必要とする植物であり、夏は朝夕の2回水やりをしましょう。

気温が高いときに水やりをするとかえって根を弱らせてしまうため、朝は気温が高くならないうちに夕方はある程度涼しくなってからあげるのがおすすめです。

水やりが少ないと蕾が咲かずに落ちてしまう原因になるため、夏は朝夕しっかりあげてください。

原因③根詰まり

蕾が落ちる原因が気温や水やりでなかった場合、根詰まりが原因として考えられます。

ハイビスカスは成長が早いため、購入したときに一回り大きい鉢に植え替えるのが良いといわれています。

購入した翌年からは、1~2年ごとに5月~6月頃に植え替えをするのがおすすめです。

ハイビスカスの夏の育て方

開花したハイビスカス

ハイビスカスの夏の育て方は上記でも少しふれましたが、暑さ対策・水やり・肥料が重要です。

夏の育て方としてハイビスカスは30℃を超える湿度の高い日本の夏に弱いため、午前中は日光があたる場所で午後からは風通しの良い日陰に移動させましょう。

ハイビスカスは夏は水をたくさん必要とするため朝夕の2回たっぷりと水やりをします。

夏は生育期であり栄養不足を防ぐために、月1回程度の置き肥と週1回の液体肥料をあげるようにしましょう。

えみ
えみ

わが家のハイビスカスは葉っぱが黄緑だったのが、朝夕にしっかりと水をあげ週に1回液体肥料をあげたら葉っぱの緑が濃くなりました。

うさぴょん
うさぴょん

水やりときに様子をみながらときどき活力剤のリキダスもあげています。

ハイポネックスさんの活力剤であるリキダスは、夏の暑さに植物に疲れや根の張りをよくしてくれます。

植物に元気がないときや植え替え・植え付けのときに使用するのがおすすめです。

ハイビスカスの蕾に虫!

秋に咲いたハイビスカスの花

ハイビスカスの蕾や花・葉っぱに小さな虫がたくさんついている場合は、アブラムシである可能性が高いです。

ついてしまったアブラムシは駆除をするしかありません。

ベニカXファインスプレーなどの殺虫殺菌剤をスプレーすればアブラムシに即効性があります。

スプレーをしても虫はついたままなためガムテープなどでペタペタと、花が傷まないよに優しく取り除きましょう。

えみ
えみ

アブラムシはほっておくとどんどん増えていってしあうため、見つけたらはやめに駆除するのがおすすめです。

ベニカXファインスプレーはアブラムシやハダニなどの害虫にたいして即効性と持続性があります。

容器を逆さまにしてもスプレーできるため、散布しにくはっぱの裏もスムーズにスプレーでるタイプです。

「病原菌の侵入を防いで病気も防除」してくれくため、大変使いやすい殺虫殺菌剤です。

ハイビスカスは夏の育て方で蕾から開花に!

ハイビスカスの蕾が落ちてしまう原因は、夏の暑さと水やり、根詰まりが原因として考えられます。

夏は午前中は日当たりの良い場所で、午後は風通しの良い日陰に移動させてあげてください。

水やりは夏は朝夕の2回あげるようにしましょう。

南国間漂うかわいいハイビスカスの花をたくさん咲かせてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました