エボルブルス ブルーラグーンの増やし方は?挿し木で簡単に増やせるやり方や冬越しなど紹介!

ブルーラグーン 育て方
記事内に広告が含まれています。
うさぴょん
うさぴょん

エボルブルス ブルーラグーンの増やし方を知りたいな…。

えみ
えみ

エボルブルス ブルーラグーンは簡単に増やせるよ。

爽やかな青い花が咲き誇ると、まるで青い海をおもわせるようなエボルブルス ブルーラグーン

春から秋まで花を咲かせ、暑い夏でもぐんぐん成長したくさん分岐します。

エボルブルス ブルーラグーンは挿し木や水差しで簡単に増やせる植物です。

この時期ではエボルブルス ブルーラグーンの増やし方である挿し木のやり方や冬越しなど紹介します。

この記事でわかること
  • エボルブルス ブルーラグーンの増やし方
  • 挿し木のやり方
  • 花期・切り戻し時期
  • 冬越しできるか
  • 挿し木のやり方をYouTubeで確認
記事内の画像はすべて自宅とときどき実家で育てた植物です。

エボルブルス ブルーラグーンの増やし方は?

エボルブルス ブルーラグーンの増やし方は挿し木や水挿しです。

一般的に挿し木をするのに適した時期は梅雨どきや秋といわれていますが、エボルブルス ブルーラグーンは発根しやすいため夏でも成功率が高いでしょう。

猛暑の8月にいくつくか挿し木をしたところ、ほとんどの枝から発根していました。

水挿しの場合は容器に水をいれて挿し穂を入れておくと発根します。容器の水は毎日か2日に1度取り替えましょう。

エボルブルス ブルーラグーンの挿し木のやり方

ブルーラグーンの挿し木のやり方を画像付きで紹介します。

5㎝~10㎝ほどに茎を切り挿し穂を作りますが、切り口は斜めに切っておきましょう。

茎の下の方についている葉っぱは取り除き、水を入れた容器に2~3時間入れ吸水させておきましょう。

吸水させるときに水に発根を促進してくれるメネデールを入れるのもおすすめです。

土に割り箸などの棒でくるくると穴を開け、作った挿し穂を挿して周りの土を指できゅっと茎につけて固定させます。

ハス口(シャワーになるもの)をつけてジョウロなどで優しく水やりをして、発根するまで水を切らさないように日陰の涼しい場所で管理しましょう。

挿し芽

エボルブルス ブルーラグーンのは丈夫で発根がしやすため、水につけずにそのまま土に挿しても成功率が高いです。

今回私はプランターに挿しましたが、普段は苗を購入したときに苗が入っているビニールポットや小さい鉢に挿しています。

ビニールポットや小さい鉢のほうが、受け皿に水をはり鉢底から水を吸わせる腰水ができ、涼しい場所で管理ができるためおすすめです。

エボルブルス ブルーラグーンの花期

エボルブルス ブルーラグーンの花期は春~秋で、なかでも9月~10月は花のピークになっています。

夏の間も成長するため肥料をきらさないようにし、1ヶ月に1回の置肥と週1回の液体肥料をあげるようにするのがおすすめです。

花期であるにも関わらず私の場合は花が咲かなくなってしまうときがあります。

原因を調べてみたとこど、豪雨などを避け室内に数日入れておいたため日光不足になってしまい、花が咲かなくなってしまったようです。

えみ
えみ

日当たりの良い場所に戻し、リキダスをあげたら数日後花が咲き出しました。

エボルブルス ブルーラグーンは冬越しできる?

ブルーラグーンは室内に入れるか外であれば軒下などでビニールを被せれるなどして、寒さ対策をすれば冬越しが可能です。

耐えられる最低気温が0℃であり0℃を下回ると枯れてしまうため、寒さが厳しい地域では室内で管理するのが良いでしょう。

私はが温暖地に当たる地域に住んでおり、冬は0℃を下回る日もあるため室内に入れて冬越しをさせています。

わが家の場合は温かい日中はベランダなどに出して日光に当ててあげ、気温が下がる夕方にはまた室内にいれていた年のほうが元気に冬越しができました。

エボルブルス ブルーラグーンの挿し木の仕方をYouTubeで確認

出典元:えみhanaガーデンちゃんねる

上記YouTubeは私が運営しているYouTubeチャンネルです。

エボルブルス ブルーラグーンの挿し木のやり方を後半で実践しています。

動画のほうがわかりやすい場合はぜひ参考までにみてみてください。

エボルブルス ブルーラグーンをたくさん増やそう!

暑い夏にもたくさんの青い花を咲かせるエボルブルス ブルーラグーンの増やし方について紹介しました。

エボルブルス ブルーラグーンは丈夫で育てやすい植物であるため、挿し木で簡単に増やせます。

切った枝を水の入った容器に入れて水替えをしていても発根してくるでしょう。

たくさん増やして色々なところにエボルブルス ブルーラグーンを植えるのもいいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました